diary

大みそか。2007年を振り返ってみる。

・会社を辞める人が多いことに気づく。自分の近くにいたプロパー社員で10人くらい。ショックを覚える。 だけど、周囲の人は慣れっこみたいだ。送別会の段取りだけはすばやい。 だんだん当たり前感覚になってくると会社も終わりだと思う。この感覚は大事にし…

iTunes U すごいなあ。今更ながら。

先日iTunesを7.5にしてみた。今まで気づかなかったけど、iTunes U なるものを発見した。 クリックしてみると、アメリカの大学のいろんな講座がポッドキャストやビデオで提供されているではないか。 しかも無料。すごいなあ。 講座一つ一つの内容はまだチェッ…

書きやすい!〜ALESSIシャーペン

今までは、残り芯1ミリまで筆記可能なタイプのシャーペンを愛用していた。 もっと書きやすい疲れにくいシャーペンはないものかと探していたところ、このアレッシィのシャーペンを発見した。 低重心で非常に書きやすく、手になじむ。 書きやすさでは、4色ボー…

沖縄県の歴史

先日沖縄を初めて旅行した際に感じたことは、日本ぽくしているけど別のくにだなあという印象。 南国の熊本や鹿児島とはまったく違う印象があった。それで沖縄の歴史について興味をもったので千代田図書館でたまたま見かけたので借りてみた。この本は、沖縄県…

パンダの写真

社内に人事データベースというのがあって、どんな人がいるか検索することができる。 顔写真をアップしたり、経歴や自分の興味などを書いたりできる。 このシステムの意図は、社員同士の横の「つながり」がうまれるきっかけになればってことだと思う。そこで…

Googleスプレッドシートが不便。

Googleスプレッドシート上でコピーして、ほかのGoogleスプレッドシートに貼り付けようとしても、できない。 メモ帳(Terapad)に貼り付けようとしても、できない。あくまでも対象スプレッドシート上でのコピー&ペーストしかできないようだ。 残念。

ipod シャッフルがi tunesと接続できなくなった。

リセットせよと書いてあったので、説明書を探す。 電源をOFFにして5秒待つ。だけらしい。接続はうまくいったが、今度はi tunesがruntimeエラーとなる。下記のエントリを参考にただいま実践中。 うまくいくかなあ。itunesエラーの解決方法

怖い世の中だね。

東京新聞:自衛隊が「市民」監視 批判的289団体・個人 内部文書を共産党入手:政治(TOKYO Web)

プリンタを処分する。

プリンタを処分することにした。 4,5年使っていたと思う。 新しく買ったプリンタは、OfficeJet7210。 (使い勝手については、またレビューすることにする。) とっておいた廃品回収、不用品回収のチラシを探した。 「テレビ500円〜」の文字に惹かれてプリ…

街めぐり

街を探検するのが好きだ。で、まず探すのが地元「喫茶店」。その街で長くやってそうなところがいい。ブレンドコーヒーとかを頼む。店員さんやお客さんの様子を眺めつつ、読書やら仕事をする。その街を知る第一歩。静かに時間を過ごすのがとても楽しい。

正月

今年の正月は、例年に比べて人が少なかったような気がする。3日だって、いつもはもっとたくさんの人であふれているような気がするけど。 湯島天神の出店は、いつもは参道両側に店が立ち並んでいるけど、今年は片側だし。例年、お参りは大行列なのに、今回は…

「希望の国、日本」

経団連の御手洗ビジョン「希望の国、日本」あのー、まったく希望は見えてこないんですけど。 「身捨つるほどの祖国はありや」 「希望の国、日本」 概要 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/vision/gaiyo.pdf全文 http://www.keidanren.or.jp/j…

最近は物欲が激しい。 とりあえず、スーツが欲しい。 コートもほしい。 ローファーもほしい。 ベルトもほしい。 スニーカーもほしい。 esもほしい。 電気かみそりも。 デジカメもほしい。 かっこいいノーパソもほしい。VAIOだろうか? マックブックもいいけ…

情報発信

最近まったくブログを書いていない。 でもブログを読むことは多い。で、このエントリーを見て思ったのが、 情報=「人」 ってことだなあと。今までは、情報というのは、それはそれ自体で存在するものだと思っていた。でも、ブログを読んで情報を集めたりして…

情報の値段

一文字いくらの電信を打っていた時代と Web2.0の背景である「チープ革命」が起こっている今とでは、 情報の扱い方は変わったのだろうか? 問題は電信代が高いという点にあった。そこで登場した一つの知恵が「三井物産暗号帳」であった。五文字のアルファベッ…

表現力よりも表現欲

最近思うのは、表現「力」よりも表現「欲」のほうが大事だなあってことだ。 きっかけは、同僚のホームページを見たから。 最近のブログは、きれいなテンプレートが標準だったり、CSSでいろいろいじったりして、簡単に小奇麗で、クールな外観のウェブサイトが…

クレーマー・クレーマー

「お客様の僕に対して、申し訳ありませんの一言もないのか」今日、さっきのせりふを店員に怒鳴りつけている男性がいた。 なんか嫌な感じがした。理由は、なんだろう? 自分を「お客様」とか呼ぶから? 自分がいかに正当であるかを主張しているから? 微妙に…

確定拠出型年金

ひとごとだと思っていたら、自分に来た。 日本版401kだっけ? 当社では、退職一時金制度の代わりという位置づけのよう。 株ブームといわれる昨今、財産運用のための情報はあふれている。 これから、ちゃんと勉強しよう。google:投資信託 amazon:株

僕は、今年3月まで福祉系大学院に在籍し、この春からは会社勤めが始まる。報告書やら何やらで忙しかったので、荷物は月5000円のトランクルームに押し込んで研究室を後にした。夜逃げをしているみたいだった。学部は工学系で、大学院は福祉系で、いろいろ環境…

ウェブ進化論

読み終えた。ウェブ進化論を読めば、誰だって「あちら側」に興味がわくだろうし、自分も「あちら側」で起こっていることについて、追いついていきたい。なんて思う。 僕は、4月にIT企業?に就職する。システムインテグレータに分類されると思うので、「こち…

イチロー

イチローが最近おかしい。 警戒、警戒。

手差し両面印刷

ワードで、両面印刷用にヘッダーとフッターをデザインしてかっこよく修士論文を印刷しようと思ったけれど、レーザープリンタでの手差し両面印刷がなかなかうまくいかない。200ページあるので、両面100ページできれば、その分軽いし、紙の節約にもなるのに。 …

大晦日

毎日の「縦並び社会」という記事が面白かった。 google:縦並び社会

全日本フィギュアスケート選手権を見て

村主が滑り始めるときのこと。 実況の塩原さんは、 「24歳最後のイブ、1人寂しくむかえます。。。」 正確ではないけれど、確かそんなことを言っていた。 うーん。余計なお世話だ。と思う。 これからすべりだすときに、なぜそんなことを言われなくてはいけな…

北牧場

西新宿にある北牧場というジンギスカンのお店に行ってきた。 ここはとてもおいしかった。 ジンギスカン4人前(最初に、もやしが付く) 野菜1人前 生ビール2杯 もやし1皿 アスパラ1皿 ジャガイモ1皿 麦飯1杯 で7千円くらい。 気がついた点 待たずに帰っちゃう…

文献整理について

これがオススメ。 Ref for Windowsちょっと使いこなすまでに慣れが必要です。 雑誌論文、単行本、発表抄録などによって書式スタイルを使い分けできるので便利。英語も日本語も大丈夫。しかも、フリーウェア。 一般的な雑誌論文は、 A: T. S(Y).\n 単行本(編…

公私混同とはこのことか。

これを読んでいて、中田をHGと間違えたおばちゃんを思い出した。勉強になります。自分もやってしまいがち。 例えばタレントがロケで街に出ると、まるで知り合いのように話しかけてくるオバチャンが必ずと言っていいほど存在する。これなども、普段テレビで見…

気になる言葉

google:evidence based careエビデンス ベイスド ケア誰のためにある言葉なのだろう? google:一次情報と二次情報参考になったので、以下に引用します。 一次と二次 まず一次ソースについて。上に挙げたエントリ群には「一次情報」と「一次ソース」という表…

じゅんの恩返し

ほぼ日刊イトイ新聞- じゅんの恩返し上方落語特選 大全集アーティスト: 笑福亭仁鶴出版社/メーカー: テイチクエンタテインメント発売日: 2004/07/22メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る

珈琲館くすの樹

とっても良い雰囲気の喫茶店だった。 ああいうところのタバコは、がまんできる。map:x139.5335y35.7128