2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

北牧場

西新宿にある北牧場というジンギスカンのお店に行ってきた。 ここはとてもおいしかった。 ジンギスカン4人前(最初に、もやしが付く) 野菜1人前 生ビール2杯 もやし1皿 アスパラ1皿 ジャガイモ1皿 麦飯1杯 で7千円くらい。 気がついた点 待たずに帰っちゃう…

欲しいですね。

キーワードを書くだけで応募できるのかぁ。アップルのiMac G5欲しい!

文献整理について

これがオススメ。 Ref for Windowsちょっと使いこなすまでに慣れが必要です。 雑誌論文、単行本、発表抄録などによって書式スタイルを使い分けできるので便利。英語も日本語も大丈夫。しかも、フリーウェア。 一般的な雑誌論文は、 A: T. S(Y).\n 単行本(編…

公私混同とはこのことか。

これを読んでいて、中田をHGと間違えたおばちゃんを思い出した。勉強になります。自分もやってしまいがち。 例えばタレントがロケで街に出ると、まるで知り合いのように話しかけてくるオバチャンが必ずと言っていいほど存在する。これなども、普段テレビで見…

気になる言葉

amazon:ゆる体操 amazon:1円

「経験」って?

デザインディレクターの川崎和男氏がMacPowerのエッセイで、 Quality of Life から Quality of Experience へ というようなことを言っていたけれど、 以下の本は、ヒントになるのかな? google:経験価値

プレゼン

http://www.str.ce.akita-u.ac.jp/~gotou/tebiki/purezen.html ミミズの再生実験のプレゼンテーションを題材に、良い例と悪い例をあげて説明し、とってもわかりやすい。

三尺の視点でみてみよう

背の小さくなったお年寄りは結構多い。車いすに乗ったまま一日過ごす方も多い。 したがって、これからは、三尺*1の高さから色々なものを見てみよう。 尺貫法wikipedia *1:約90cm

気になる言葉

google:evidence based careエビデンス ベイスド ケア誰のためにある言葉なのだろう? google:一次情報と二次情報参考になったので、以下に引用します。 一次と二次 まず一次ソースについて。上に挙げたエントリ群には「一次情報」と「一次ソース」という表…

福祉サービス第三者評価

東京都の福祉サービス第三者評価 「介護サービス情報の公表制度」18年度スタート 東京都の福祉サービス第三者評価機関認証要綱改正の検討に係るご意見募集 評価の仕組みが変わりつつある。第三者評価の問題は色々あると思うけど。社会福祉法人の経営情報の…

手帳

ハイタイドデイリーデポ ひと目で1週間が把握できるスケジュール帳 コクヨan

片平秀貴氏の講演メモ

SPSS Open House2005で聞く機会があった。とても面白かった。 ブランドづくりの三位一体:ディズニーとリッツ・カールトンに学ぶ フランク・ミューラーやザ・リッツ・カールトンは新しいブランド 短期間でみんながあこがれるブランドを作り上げた。 「商工ま…

いつも場所に困っている

PCが使用可能なところ。 キンコーズ新宿西口店の窓側? ビジネスレンタルスペース デスカット アイカフェ秋葉原 キンコーズ新宿西口店で、「持ち込みPCなんだけど、ネットは使いません」といったら、場所と電源を貸してくれた。ちょっとしたパソコン作業には…

アマゾン中身が見える。

こりゃすごい。アマゾンのなか見!検索結城さんのサイトで知りました。

ipod

さっそくポッドキャストをやってみよう。http://satoshi.blogs.com/life/2005/10/ipod.html http://satoshi.blogs.com/life/2005/10/web_20podcast.html Web 2.0時代を生きる英語嫌いの若い人たちへの英語勉強法:リスニング編 ITconversations Web 2.0 時代…

じゅんの恩返し

ほぼ日刊イトイ新聞- じゅんの恩返し上方落語特選 大全集アーティスト: 笑福亭仁鶴出版社/メーカー: テイチクエンタテインメント発売日: 2004/07/22メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る

ホワイトバンドメモ

b:t:ホワイトバンド b:t:whiteband