情報発信

最近まったくブログを書いていない。
でもブログを読むことは多い。で、このエントリーを見て思ったのが、

情報=「人」

ってことだなあと。今までは、情報というのは、それはそれ自体で存在するものだと思っていた。でも、ブログを読んで情報を集めたりしていると、だいたい読むブログって決まってくるものだなって気付いた。


それは、ブログの内容に魅かれているからというよりも、そのブログを書く人のネタの選び方とか興味の対象が自分と似ているからなんじゃないかな。


だから、情報収集は、欲しい情報を選んでとってきているという感覚よりも、いいブログを書く人を探しているというほうが近いような気もする。

i d e a * i d e a - 情報収集のアンテナを高める方法
"■ レベル3

「いいね、これ!」という情報に出くわしたらまずそれを検索。すると自分より情報感度の高い人(自分より先にそれを見つけていて、さらに情報発信している人)が見つかります。その人がブログを書いていたり、ブックマークを公開していたら、速攻フレッシュリーダーに登録。そのあと、その人の記事を読んで自分の意見も踏まえてブログに書く。

■ レベル3の続き

レベル3で見つけた人のブログを見つつ、タイミングを見計らってメールでナンパ。実際にお会いしてメッセに登録。メッセというインスタントメディアで何かを議論できる価値はプライスレス。"
http://www.ideaxidea.com/archives/2006/08/post_115.html