全日本フィギュアスケート選手権を見て

村主が滑り始めるときのこと。
実況の塩原さんは、
「24歳最後のイブ、1人寂しくむかえます。。。」
正確ではないけれど、確かそんなことを言っていた。


うーん。余計なお世話だ。と思う。


これからすべりだすときに、なぜそんなことを言われなくてはいけないんだろう。それから、演技終了まで事あるごとに(事ある前にも)いろいろ説明を付け加えてくれる。実況の声が曲にもかぶってくるし、じゃまだなあと思う。

本当に実況って必要なんだろうか。いらないんじゃない?
ラジオなら必要性はわかるけれど、テレビにおける実況の役割とはなんだろう?
必要なときは、知らないスポーツを見るときくらいか。

主音声は、会場の音だけにして、実況は副音声にしちゃうなどして選べるといいのに。