2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

会計講座をウェブで受講できる

Flashを使って、動画でわかりやすいかも!? ちょっとしばらくやってみよう。 フリーランス、経営者の方に会計・経営についての理解をしていただく ために、税理士法人ジャスト・スタッフがご提供する無料セミナー

住宅貧乏物語を読む

これでもか!と日本の住宅の貧しさ、悲惨さを投げつけてくる。 小見出しを拾うと以下のとおり。 約20年前の書物だが、現状もあまり変わっていないのではないか。 幼児を殺傷する住居(←狭い家の問題点を言っている) 差別を助長する住宅政策(←公団住宅に特…

戒め

三国志の昔、呉の周瑜は、常に自分の思考を先回りしている孔明を最初は畏敬し、やがて害意を抱くに至った。 また松下幸之助は、部下からの報告には、その全てに耳を傾けたと言う。たとえ、それが何度も聞いたこと、他の人が言っていたことであっても、まるで…

情報の値段

一文字いくらの電信を打っていた時代と Web2.0の背景である「チープ革命」が起こっている今とでは、 情報の扱い方は変わったのだろうか? 問題は電信代が高いという点にあった。そこで登場した一つの知恵が「三井物産暗号帳」であった。五文字のアルファベッ…

NILS(New Industry Leaders Summit)について

健康とECのBlog: NILS in Sapporo http://www.kenko.com/blog/genri/2006/05/nils-in-sapporo.htmlNILS 2006 Spring - 第1日目 〔セッションメモ〕 http://hirano.com/blog/archives/06052503.htmlCNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図:NILS補足:…