MacBook Air 11インチ欲しい!しばらくブログなんて書いていなかったけど、Macは欲しい。最近両親がパソコンを買い換えたいと言い出しているので、このMacを使ってもらってもいいかもしれない。ただし、TVが見たいといっているので、AVパソコンにしたいんだ…

久しぶりにゴルフ練習

1ヶ月ぶりくらいにゴルフスクールに行った。 やっぱり先生に診てもらうと違います。。。 練習法について教えてもらいました。 基礎が重要だということを再認識しました。 - ぼく:アイアンはそれなりに飛ぶんだけど、フェアウェイウッドがからきし当たんない…

買いたい物

もう少し大きな玉のドライバー 3番4番アイアンに代わるユーティリティー

自分なりのコツ

顎と手首の距離一定にする。 バックスウィングは上げ気味にする。ボールを上からつぶす感覚。

基本が大事。

この間してきされたのは、「クラブヘッドをあげろ」ということ。 そして、自然に戻ってくる位置に平行にあげる。 むずかしー。以下は、パーゴルフナビを読んでメモ。 ドライバーをフェースで打てるようにする ドライバーの飛距離は最低250ヤード アプローチ…

ゴルフメモ

体の近くでスウィングすること。壁をイメージする。 シャフトを立てる。

ゴルフメモ

肩を下げない。 シャフトを上げる。 ボールをよく見る。足元でクラブがボールをたたく瞬間を見届ける。

ゴルフ教室

とりあえずフォームはOK,グリップOK。体の重心は背中にあることを忘れないように。 スウィング中クラブは体の近くを回すように。ゴルフって難しいなあ。

ゴルフレッスン、ハーフスイングが続く。

1か月通っているけれど、フルスイングをさせてもらえない。 理由は、変な癖がついてしまうから。まずはグリップ、アドレス。そしてハーフスイングで姿勢の矯正が続く。ポイントと思われることを言われたので、ここでメモっておく。 アドレス時のクラブの位置…

ゴルフ入門、構え方。

ゴルフスクールに入った。職場の先輩たちに誘われて、26日にコースに入ることになったからだ。 これは大変だということになった。ゴルフは難しいスポーツだと思うからだ。今日は、アドレスというのを習った。ゴルフの構えのことらしい。 まず、クラブをもつ…

Amazonで本を売る。

最近Amazonで本を売り始めた。 結構いい値段で売れるので、びっくり。「せどり」というキーワードで検索すればノウハウがあちこちに書いてあるけど、そこまで本気にならなくてもいいかなとも思う。僕は僕なりのペースで売っていくつもり。自分のペースを保つ…

大みそか。2007年を振り返ってみる。

・会社を辞める人が多いことに気づく。自分の近くにいたプロパー社員で10人くらい。ショックを覚える。 だけど、周囲の人は慣れっこみたいだ。送別会の段取りだけはすばやい。 だんだん当たり前感覚になってくると会社も終わりだと思う。この感覚は大事にし…

iTunes U すごいなあ。今更ながら。

先日iTunesを7.5にしてみた。今まで気づかなかったけど、iTunes U なるものを発見した。 クリックしてみると、アメリカの大学のいろんな講座がポッドキャストやビデオで提供されているではないか。 しかも無料。すごいなあ。 講座一つ一つの内容はまだチェッ…

書きやすい!〜ALESSIシャーペン

今までは、残り芯1ミリまで筆記可能なタイプのシャーペンを愛用していた。 もっと書きやすい疲れにくいシャーペンはないものかと探していたところ、このアレッシィのシャーペンを発見した。 低重心で非常に書きやすく、手になじむ。 書きやすさでは、4色ボー…

うまくいった。

上に追加されると思ったのに、下に追加された。

うまくいかない

うまくいかない。

その場でにっきテスト

テスト

ニッポンIT業界絶望論を読んで。

受注者の問題もあるんじゃないかなあ。 受託開発=オーダーメイドでなきゃ当社のビジネスは回らないんだ!っていう意識が社内では強いような気がする。 なんとかしてパッケージは入れてみたけど、カスタマイズの塊だし。受託者もそうだけど、発注者の意識も…

沖縄県の歴史

先日沖縄を初めて旅行した際に感じたことは、日本ぽくしているけど別のくにだなあという印象。 南国の熊本や鹿児島とはまったく違う印象があった。それで沖縄の歴史について興味をもったので千代田図書館でたまたま見かけたので借りてみた。この本は、沖縄県…

パンダの写真

社内に人事データベースというのがあって、どんな人がいるか検索することができる。 顔写真をアップしたり、経歴や自分の興味などを書いたりできる。 このシステムの意図は、社員同士の横の「つながり」がうまれるきっかけになればってことだと思う。そこで…

昼飯

他人と一緒に食べる昼飯は量は少なめがいいですね。 とくにランチミーティングや大切なお客さんとの食事は。 あたりまえか。がつがつ食べている自分が恥ずかしかった。。。

参院選挙

駅前で配っているマニフェストとコミック・ガンボ。どっちが魅力的なんだろうか。。

Googleスプレッドシートが不便。

Googleスプレッドシート上でコピーして、ほかのGoogleスプレッドシートに貼り付けようとしても、できない。 メモ帳(Terapad)に貼り付けようとしても、できない。あくまでも対象スプレッドシート上でのコピー&ペーストしかできないようだ。 残念。

ipod シャッフルがi tunesと接続できなくなった。

リセットせよと書いてあったので、説明書を探す。 電源をOFFにして5秒待つ。だけらしい。接続はうまくいったが、今度はi tunesがruntimeエラーとなる。下記のエントリを参考にただいま実践中。 うまくいくかなあ。itunesエラーの解決方法

VineLinux4.1をインストールする。

インストールには成功したような気がしたが、 「アプリケーション"nautilus"が突然終了しました」という表示が出る。 しかもデスクトップが表示されない。。。とりあえず、再インストール。 うまくいった。原因は不明だが、まあよしとしよう。

それはお前の仕事じゃない

(社保庁の不祥事を受けて、内田樹さんのブログを読んで)「それは私の仕事じゃない」もそうだし、「それはお前の仕事じゃない。」も職場で、よく言われる言葉である。 それは、誰の仕事かどうかを明確にすればするほど、身動きが全く取れなくなる。 お互い…

怖い世の中だね。

東京新聞:自衛隊が「市民」監視 批判的289団体・個人 内部文書を共産党入手:政治(TOKYO Web)

IT統制と開発手法

私の今いる開発プロジェクトやその周辺のプロジェクトは大概ウォーターフォール・モデルによる開発だ。 ウォーターフォールは間違っている開発手法だとよく言われるけれども、そんなことはお構いなしである。 最近、内部統制、IT統制といったスローガンが多…

たらこスパゲッティ

材料 2人前 スパゲッティ200gくらい たらこ 2腹 バター 適当 塩コショウ 少々 ゆでる時の塩 適当 刻みのり 少々 刻んだ大葉 少々 作り方 たらこを絞り出す(包丁で縦に切れ目を入れて、包丁の先で絞り出す感じで) バターとたらこをボウルに入れておく 鍋に…

プリンタを処分する。

プリンタを処分することにした。 4,5年使っていたと思う。 新しく買ったプリンタは、OfficeJet7210。 (使い勝手については、またレビューすることにする。) とっておいた廃品回収、不用品回収のチラシを探した。 「テレビ500円〜」の文字に惹かれてプリ…