memo

ゴルフレッスン、ハーフスイングが続く。

1か月通っているけれど、フルスイングをさせてもらえない。 理由は、変な癖がついてしまうから。まずはグリップ、アドレス。そしてハーフスイングで姿勢の矯正が続く。ポイントと思われることを言われたので、ここでメモっておく。 アドレス時のクラブの位置…

ゴルフ入門、構え方。

ゴルフスクールに入った。職場の先輩たちに誘われて、26日にコースに入ることになったからだ。 これは大変だということになった。ゴルフは難しいスポーツだと思うからだ。今日は、アドレスというのを習った。ゴルフの構えのことらしい。 まず、クラブをもつ…

Amazonで本を売る。

最近Amazonで本を売り始めた。 結構いい値段で売れるので、びっくり。「せどり」というキーワードで検索すればノウハウがあちこちに書いてあるけど、そこまで本気にならなくてもいいかなとも思う。僕は僕なりのペースで売っていくつもり。自分のペースを保つ…

ニッポンIT業界絶望論を読んで。

受注者の問題もあるんじゃないかなあ。 受託開発=オーダーメイドでなきゃ当社のビジネスは回らないんだ!っていう意識が社内では強いような気がする。 なんとかしてパッケージは入れてみたけど、カスタマイズの塊だし。受託者もそうだけど、発注者の意識も…

昼飯

他人と一緒に食べる昼飯は量は少なめがいいですね。 とくにランチミーティングや大切なお客さんとの食事は。 あたりまえか。がつがつ食べている自分が恥ずかしかった。。。

それはお前の仕事じゃない

(社保庁の不祥事を受けて、内田樹さんのブログを読んで)「それは私の仕事じゃない」もそうだし、「それはお前の仕事じゃない。」も職場で、よく言われる言葉である。 それは、誰の仕事かどうかを明確にすればするほど、身動きが全く取れなくなる。 お互い…

IT統制と開発手法

私の今いる開発プロジェクトやその周辺のプロジェクトは大概ウォーターフォール・モデルによる開発だ。 ウォーターフォールは間違っている開発手法だとよく言われるけれども、そんなことはお構いなしである。 最近、内部統制、IT統制といったスローガンが多…

きまま電子メール再考

電子メールは相手の時間を拘束する。 返信時間帯とか応答時間を意識してしまう すぐに返信を書くのが美徳とされる 証拠能力があるため、多用される。 過剰にメールをするようになる。 カーボンコピー(CC)が利害関係者全員に送付されることが多い(うちの会…

偏平足

ビリケンシュトックのサンダルを履くと痛いのは、偏平足のせいかな? 解決したい。 治療としては、アーチを支える筋肉、靭帯、腱などの組織を鍛えることが重要です。 治療・予防法としては、青竹踏みや芝生、砂地の上を裸足で歩くこと、縄跳び、つま先立ちな…

会計講座をウェブで受講できる

Flashを使って、動画でわかりやすいかも!? ちょっとしばらくやってみよう。 フリーランス、経営者の方に会計・経営についての理解をしていただく ために、税理士法人ジャスト・スタッフがご提供する無料セミナー

住宅貧乏物語を読む

これでもか!と日本の住宅の貧しさ、悲惨さを投げつけてくる。 小見出しを拾うと以下のとおり。 約20年前の書物だが、現状もあまり変わっていないのではないか。 幼児を殺傷する住居(←狭い家の問題点を言っている) 差別を助長する住宅政策(←公団住宅に特…

戒め

三国志の昔、呉の周瑜は、常に自分の思考を先回りしている孔明を最初は畏敬し、やがて害意を抱くに至った。 また松下幸之助は、部下からの報告には、その全てに耳を傾けたと言う。たとえ、それが何度も聞いたこと、他の人が言っていたことであっても、まるで…

NILS(New Industry Leaders Summit)について

健康とECのBlog: NILS in Sapporo http://www.kenko.com/blog/genri/2006/05/nils-in-sapporo.htmlNILS 2006 Spring - 第1日目 〔セッションメモ〕 http://hirano.com/blog/archives/06052503.htmlCNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図:NILS補足:…

面接プレイ

一般的な正解よりも「あなたらしさ」が感じられる答えや一貫性(角度を変えたら答えが変わるのではないこと)、いやなことを聞かれたとき/考えたこともないようなことを聞かれたときにどう対応できるか、などが見られるわけです。 100 Potential Interview …

仕事できるひと

仕事で気を利かせたり、スパイスを加えてよりいいものにしていくことを「付加価値をつける」といいます。 ふーん。スパイスかあ。

クールなアイコン

Photoshop でつややかな表現をわりと簡単に実現する これ面白いなあ。

管理術

とくに注意したいのが、資料の更新を怠るということです。資料の更新は、だれがみても優先順位の低くなることです。忙しくなれば自分の頭の中では把握しているし、今資料が最新でなくても自分以外に困るひとはだれもいない状況では後回しにされがちです。 あ…

中野駅の喫茶店

コーヒーの店 フェニックス 悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように混じりけなく、接吻のように甘く http://www.heart-beat-nakano.com/shop/s65/65031.html なかなかよかった。

primoPDF便利です。

PDF手軽にできるのは、PrimoPDFだね。http://www.primopdf.com/

アップルのビジネスモデル

「アップルのビジネスモデルは、ハードウェアを売ることだ」 と昔誰かがいっていたけれど、本当のようだ。 i-Podやi-pod hi-fiとか、i-macとか。とはいえ、パワーブックやマックブックProなどは、ノートパソコンとして、まだまだ魅力に欠けている。i-macにし…

シェアオフィス

google:シェアオフィスhttp://co-lab.jp/index.html http://www.rightgate.com/about/shareoffice.html http://www.sharing.ne.jp/

メルマガ・テンプレート

見出し …………………………………………………………………………………………… ■■ ……………………………………………………………………………………………■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ −−−−−−−−−・−−−−・−−−−−−−−− ★彡 −−−−−−−−−・−−−−・−−−−−−−−− ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■//////////////…

J3003Sでグーグル

いつも使っているPHSが、日本無線のウィルコムJ3003Sだ。はやく、次のモデルに変えたいと思うけど、お金もない。ただし、いい加減にカメラ付きにしたい。一応、Webサイトを見ることが出来るけど、 画面が小さい 携帯用サイトのうち見られないものも多い。R25…

DVDの取り込みについて

以下の記事が参考になった。 ビデオモードでは、UDF/ISOブリッジフォーマット(UDF1.02、ISO9660)で書かれているので、ファイナライズの必要性は有るものの、ファイナライズ後であれば 通常のDVD-ROMドライブで直接エクスプローラーなどからファイルを読みと…

ドライブ文字

USBフラッシュメモリをいつも重宝している。 家のPCと学校のPCのデータは、これで行き来している。Wordの「サブ文書」やDreamweaverのサイトをUSBメモリに置いていると、 同じUSBを使っていても、認識されないことがある。それは、USBメモリのドライブ文字が…

インターネット調査

無料でここまで出来るなら、なにかやってみたくなる。http://www.efeel.to/survey/↓実際にモニター登録してアンケートに答えると、すごく勉強になる。 調査モニター組織のメモ Amazonet YanoDirectSurvey AQUTNET Your opinion CASS アダムスモニターパネル …

ソーシャルブックマーク評価法

はてなのブックマーク機能で、そのサイトを定量的に評価する方法を思いついた。景観評価や施設評価などで使われているキャプション評価法を援用する。 まずは自分なりに評価基準を作る これには、タグ機能を使う。 マルバツの評価基準なら [○][×][△][?] 五…

片平秀貴氏の講演メモ

SPSS Open House2005で聞く機会があった。とても面白かった。 ブランドづくりの三位一体:ディズニーとリッツ・カールトンに学ぶ フランク・ミューラーやザ・リッツ・カールトンは新しいブランド 短期間でみんながあこがれるブランドを作り上げた。 「商工ま…

いつも場所に困っている

PCが使用可能なところ。 キンコーズ新宿西口店の窓側? ビジネスレンタルスペース デスカット アイカフェ秋葉原 キンコーズ新宿西口店で、「持ち込みPCなんだけど、ネットは使いません」といったら、場所と電源を貸してくれた。ちょっとしたパソコン作業には…

アマゾン中身が見える。

こりゃすごい。アマゾンのなか見!検索結城さんのサイトで知りました。