戒め

 三国志の昔、呉の周瑜は、常に自分の思考を先回りしている孔明を最初は畏敬し、やがて害意を抱くに至った。
 また松下幸之助は、部下からの報告には、その全てに耳を傾けたと言う。たとえ、それが何度も聞いたこと、他の人が言っていたことであっても、まるで初めて聞くかのように「ほう」と身を乗り出して聞いたと言う。それゆえ、彼の元には常に新鮮な情報が入ってきて、衆知を集めることができたのだ。

 経営の神様にあやかるわけではないけど、せめて僕もいつでも「ほう、それでそれで?」と聞く姿勢を忘れないようにしよう。相手の話をさえぎらずに相槌を打とう。どこかで聞いたような話だって、実際には最後まで聞いてみないとどんなオチが待っているか分からないのだから。(この話はとくに落ちないが。)

僕もそういうところがある。直そう。