memo

ホワイトバンドメモ

b:t:ホワイトバンド b:t:whiteband

話す時、気をつけること

自分にとっては、 聞いている人の方を向かない きいきい声 が危ないかもしれないと思った。 ちょっとメモ Zopeジャンキー日記 :アップル、グーグルは未来をつくっている テレビ局なんか買っている場合じゃない

気になる言葉

違いは何でしょうか? スーパーバイズ(スーパービジョン) スーパービジョンの原理と方法 メンタリング(メンター) メンタリング理論の実際(津村さん)PDF コンサルティング どういう使い分けなんだろう? http://psychology.lovesick.jp/ …恋愛の相談や…

団塊の世代メモ

2015年の高齢者介護H15/06/26 分類 生年 昭和ヒトケタ世代 1931〜1937 団塊世代 1946〜1950 新人類世代 1960〜1968 団塊ジュニア世代 1970〜1974 真性団塊ジュニア世代 1975〜1979 和暦西暦変換公式 西暦=1925+昭和?年 西暦=1988+平成?年 google:…

後で変更できる余地を残しておく

50%の完成度でサービスを出す

江戸東京たてもの園

日本家屋は、暗い。というか陰影があるといったほうがいいのかな。 現代風の家だったり、福祉施設だったりした場合、これほど暗いと、陰気くさいし、みじめな感じさえするだろう。

個人情報保護

介護・福祉の現場も「個人情報保護を」(asahi.com) 間違いだらけの個人情報保護 牧野二郎氏 たいてい特養などの介護施設では、部屋の前や施設のフロントで入居者の名前が掲げてあったりする。職員さんの話では、「個人情報保護の観点から、はずさなきゃいけ…

プログラマ

日本と言う地域に必要なのは評論家面したコンサルタントではなくスーパープログラマだとわたしは思う。

100%チョコレート

http://open.meiji.co.jp/sweets/choco-cafe/top.html

品川駅、東京駅

今日は、東京駅に行った。 最近、駅ビルがとても面白いなと思う。 東京駅の駅ビルの中には、個性的な飲食店がたくさんあって、どの店に行こうか迷うぐらい楽しい。 品川駅のエキュートには、オープン初日にいったけれど、改札から出なくても色々な買い物が楽…

ふれあいの家

ところで、杉並区にあるデイサービスセンターでは、男性や集団活動が苦手な人でも楽しめるようなプログラムを用意して、たくさんの人に利用され黒字をあげているそうだ。どこにいても、介護施設は女性が多いから、男性中心の介護という発想は面白いなあと思…

HOSPEX医療福祉施設のための設備・機器総合展

11月9日から11月11日、東京ビッグサイトにて。 国際福祉機器展にいけなかったので、いってみようと思う。 http://www.jma.or.jp/HOSPEX/ja/

気になる言葉

2006年度新卒学生のための掲示板を時々のぞくと、こんな言葉がよく見られる。 学業でも遊びでも残りの学生生活を思いっきり満喫したい こうやって気ままに旅行に行けるのも学生のうちだけなので、その特権をフルに活用したいと思います 社会人になっても来れ…

箱のデザイン

新宿高島屋の地下でたこ焼きを食べました。 しょうゆ風味、小さめのたこ焼き10個で525円税込み。 久しぶりに食べたけど、うまい。その箱のデザインがなんかイイ!ので、 アップしておきます。ご馳走様でした。

チキンの包み紙にみる気遣い

五香醤チキンが新発売ということで、早速食べました。 カレー風味のスパイスが効いていて、おいしい。 ドライブスルーで買って、車の中で食べたのですが、 このチキンの包み紙が、気が利いている。 骨の辺りをしっかりもって、 チキン全体を包んでいる上側の…

翻訳サービスで一番使われているのはどこだろう?

翻訳サービスは、ウェブ上にいろいろある。 一番有名なのは、エキサイトの翻訳かなあ。google:翻訳 僕が使うのは、Yahoo!とアルク 僕は、英語が全然読めないので、英語のサイトを読むときは 時々使う。でも、いろいろ試してみて一番翻訳が読みやすいと思うの…

とりあえず、いろいろ試してみよう。

あ い うえお う え *1 ここから、ここは引用 キーワードhttp://www.google.co.jp:googlegoogle *1:これは脚注