2005-01-01から1年間の記事一覧

江戸東京たてもの園

日本家屋は、暗い。というか陰影があるといったほうがいいのかな。 現代風の家だったり、福祉施設だったりした場合、これほど暗いと、陰気くさいし、みじめな感じさえするだろう。

個人情報保護

介護・福祉の現場も「個人情報保護を」(asahi.com) 間違いだらけの個人情報保護 牧野二郎氏 たいてい特養などの介護施設では、部屋の前や施設のフロントで入居者の名前が掲げてあったりする。職員さんの話では、「個人情報保護の観点から、はずさなきゃいけ…

プログラマ

日本と言う地域に必要なのは評論家面したコンサルタントではなくスーパープログラマだとわたしは思う。

100%チョコレート

http://open.meiji.co.jp/sweets/choco-cafe/top.html

品川駅、東京駅

今日は、東京駅に行った。 最近、駅ビルがとても面白いなと思う。 東京駅の駅ビルの中には、個性的な飲食店がたくさんあって、どの店に行こうか迷うぐらい楽しい。 品川駅のエキュートには、オープン初日にいったけれど、改札から出なくても色々な買い物が楽…

コミュニケーションについて

伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書)作者: 山田ズーニー出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2001/11/01メディア: 新書購入: 49人 クリック: 391回この商品を含むブログ (226件) を見る 先生はえらい (ちくまプリマー新書)作者: 内田樹出版社/メーカー: 筑…

ふれあいの家

ところで、杉並区にあるデイサービスセンターでは、男性や集団活動が苦手な人でも楽しめるようなプログラムを用意して、たくさんの人に利用され黒字をあげているそうだ。どこにいても、介護施設は女性が多いから、男性中心の介護という発想は面白いなあと思…

ケア施設のテレビ

今日は、特養に見学に行った。入居者の方は、だいたい食堂兼リビングにいて、テレビを見ている。たくさんの大人がひとつのテレビを囲んでいるので、一人一人が本当に見たい番組を見ているかどうかはわからない。 今日は午前に行ったためか、「渡る世間は鬼ば…

虫歯予防

虫歯ができてしまった。 歯磨きの足りなさを実感した。歯と歯の間にできたので、デンタルフロスをこれから使っていこうと思う。 上手な歯みがきと予防 MIHARU:テレビで歯を見るホームケアカメラ

HOSPEX医療福祉施設のための設備・機器総合展

11月9日から11月11日、東京ビッグサイトにて。 国際福祉機器展にいけなかったので、いってみようと思う。 http://www.jma.or.jp/HOSPEX/ja/

ニュートラの適正・適職診断をやってみた。

ニート対策らしいです。 仕事 どんな仕事でもきちんと完成するタイプ 性格 家事万能、残業タイプ 特に向いている職種は? 会社の総務、事務、人事など管理部門や公務員。スキルを高めれば金融証券関係のアナリスト、ファイナンシャル・プランナー、公認会計…

コクヨのスリムなB5ノート

最近、B5って、いけてないなあと思っていて、 印刷物は、全部A4かA3に統一しようかと一時は検討していた。でも、B5もスリムになって見直せるかもしれない。 人間工学に基いて考えるとこういうことなのか。 さっそく買いたい。欲しい。使ってみないとわからな…

気になる言葉

2006年度新卒学生のための掲示板を時々のぞくと、こんな言葉がよく見られる。 学業でも遊びでも残りの学生生活を思いっきり満喫したい こうやって気ままに旅行に行けるのも学生のうちだけなので、その特権をフルに活用したいと思います 社会人になっても来れ…

箱のデザイン

新宿高島屋の地下でたこ焼きを食べました。 しょうゆ風味、小さめのたこ焼き10個で525円税込み。 久しぶりに食べたけど、うまい。その箱のデザインがなんかイイ!ので、 アップしておきます。ご馳走様でした。

それにしてもみんなよく並ぶ。

hanauta fes.は、無料ライブで、1万8千人来たらしい。 出店が8つくらいあったけれど、お昼からずっと並んでる。すごい長蛇の列で、全然、列が切れることがなかった。僕はなんとか、12時前に買いに行ったので、食料を調達できたけど、3時間くらいずっと並…

ハナレグミのhanauta fes. in 小金井公園に行った。

って、1週間くらい前のことですが。 前半は、しっとりとした感じに歌っていた。 結構雨が降って、あきらめて帰っている人もいた。 後半は、雨はなくなって、歌も陽気な歌が多くなった。 CDもいいけど、ライブもすばらしく良かった。

チキンの包み紙にみる気遣い

五香醤チキンが新発売ということで、早速食べました。 カレー風味のスパイスが効いていて、おいしい。 ドライブスルーで買って、車の中で食べたのですが、 このチキンの包み紙が、気が利いている。 骨の辺りをしっかりもって、 チキン全体を包んでいる上側の…

翻訳サービスで一番使われているのはどこだろう?

翻訳サービスは、ウェブ上にいろいろある。 一番有名なのは、エキサイトの翻訳かなあ。google:翻訳 僕が使うのは、Yahoo!とアルク 僕は、英語が全然読めないので、英語のサイトを読むときは 時々使う。でも、いろいろ試してみて一番翻訳が読みやすいと思うの…

これはアイディア

表組み 名前 色 個数 りんご 赤 1 みかん だいだい 2 あまりいけてない。。。 #!/usr/bin/perl -w use strict; print <<END; <html><body> <h1>Hello! World.</h1> </body></html> END

とりあえず、いろいろ試してみよう。

あ い うえお う え *1 ここから、ここは引用 キーワードhttp://www.google.co.jp:googlegoogle *1:これは脚注